オシャレで機能的!自然と生産性がアップするオフィスデザイン事例
今回ご紹介するのは、エレクトロニクス機器などを開発・製造・販売されていらっしゃるお客様のオフィスデザイン事例です。
“業務へのモチベーションや生産性の上がるオフィスにしたい”とのご要望を受けてデザインされたオフィスは、39坪というスペースの中に、エントランス・会議室・執務スペース・フリースペース・集中ブースと多数のエリアが設けられ、必要な機能が効率よくレイアウトされた空間となりました。
またデザインにおいては、スタイリッシュな木目柄を基調としながらも、所々でブラックやコーポレートカラーであるネイビー、さらにオレンジなどのビビッドカラーをポイントとして取り入れたおしゃれな雰囲気にまとまりました。
“機能性もデザインも妥協しないオフィスを作りたい”とお考えの方に、ぜひご参考にしていただきたいオフィスデザイン事例です。
スタイリッシュな雰囲気のエントランス
こちらはエントランスです。
木目柄を基調としながらも、ブラックの受付カウンターやパーティションフレーム、ガラス素材などを合わせて、かっこよくシャープな空間をデザインしました。
正面の造作壁は本物の木材です。
工事後、オフィスご訪問した時に見つけたステキな象の置物です。
受付カウンターに置かれていました。
取引先様から頂いたものだそうです。
エレベーターホールに設置した電話台は「PLUS」のもの、
エントランス・会議室のデザインに合わせてブラックを採用しました。
自然光が入る明るい会議室
こちらは会議室です。
アルミパーティションと透明ガラスで仕切られた空間は、開放感があって明るい雰囲気です。最大14名収容可能です。
縦4段になっている壁の透明ガラスは、中央2段をすりガラスにすることで、明るさはそのままにプライバシーが確保できるようになっています。
床は木目調の塩ビタイルです。斜め貼りすることでカッコイイ印象になります。
設置されているデスクとチェアは、以前のオフィスで使っていたものを転用しています。
写真にはあまり写っていないのですが、オフィス内の柱部分にはブリックスタイル調のクロスを貼り、少しカフェテイストをプラスしています。
電気スイッチは、黒のフレームに溶け込ませて目立たないようにしました。
工事後に追加した防音処置各種
オフィス完成後、会議室の防音性を高める必要が出てきたため、いくつかの追加処置を施しました。
一つは、天井に遮音効果のあるグラスウールという遮音材を追加するという工事です。
会議室の壁面部分を中心に設置しました。
もう一つは壁のガラス部分に透明シートを貼るという処置です。
上記は透明の吸音シートを貼っている状態の写真です。
さらに、ドアの下の隙間を埋めるという処置です。こちらも音漏れ解消に繋がります。
プライバシーが確保された業務スペース
こちらは業務スペースです。
“社員の集中力が上がるような業務スペースにしたい”とのお客様からのご要望を受けて
正面とサイドにローパーティションを設置しました。「イトーキ」のもので、座った時に目線が隠れる天板上から450mmの高さを採用しています。
デスクも「イトーキ」のものを採用、天板がファインウォールナットの明るい色味のものです。
引き出しがないタイプなので、サイドに「イナバインターナショナル」の鍵付き収納棚を設置しました。
チェアは、「オカムラ」のシルフィーをお客様にて選定されました。
レッドのカラーもお客様ご自身で選ばれたもの、空間のポイントカラーになっておしゃれです。
こちらは、集中ブースです。
“CADエンジニアや集中したい人向けのパーティションデスクを作りたい”というお客様のご要望を受けて、2席作りました。
1席は役員の方専用、もう一つはフリーで必要な人が使えるようになっています。
パーティションは、以前のオフィスで使用していたものを転用しています。
造作したRのカウンターフリースペース
“社員がリラックスできる休憩スペースを作りたい”というお客様からの要望を受けて
今回2つのフリースペースを作りました。
こちらは、デッドスペースになりがちなコーナー部分を活かしたフリースペースです。
Rのハイカウンターを造作して窓際に設置しました。
素材を合わせて選んだハイチェアはネット通販で見つけたものです。
照明は元々ペンダントライトを合わせていたのですが、後にお客様にてシェードを追加されました。レトロな雰囲気になって素敵です。
ランチにもミーティングにも使えるフリースペース
こちらは、エントランス裏にレイアウトされているフリースペースです。
テーブルは「井上金庫」の丸型のタイプを採用し、合わせたカフェチェアは「KAWAJUN」のビビッドなオレンジカラーです。
壁の一面はアクセントに爽やかなライトブルーのクロスを貼りました。
カーテンで仕切られた個室になっているので、お昼休憩やちょっとした打ち合わせなど様々な使い方が可能です。
造作した収納棚
サイドの窓際には収納棚を設置しました。
ビル側の防災の関係上、上部の窓を開けられるようにしておかなければならないということで、高さを合わせてすべて造作しました。
既存照明のアレンジとスポットライトの追加
“むき出しの蛍光灯を隠したい”というお客様からの要望を受けて、オフィス内のすべての蛍光灯に乳白色のアクリル板を設置しました。
アクリル板は1cmほどの薄く軽いもので、スライド式になっているので取り外し等も簡単です。
ただ、その影響で空間全体の照度が落ちてしまうため、随所にダウンライトを追加して明るさを調整しました。
今回はコロナ禍での移転ということで、直接お会いしてのお打ち合わせは最小限に、テレビ会議やメールを使って詳細をご相談し進めさせて頂くこととなりました。
しかし、お客様にて事前にご要望をまとめて頂いていたり、ご希望のオフィスデザインイメージ画像などを集めて頂いていたりしたこともあり、通常と変わらずスムーズに進めることができました。お客様のご協力に心より感謝申し上げます。
- お客様
- エレクトロニクス機器メーカー
- 業種
- エレクトロニクス関連機器、電子部品、産業機材関連機器、理化学機器の販売・マーケティング・技術支援
- 工事範囲
- エントランス、会議室、業務スペース、休憩スペース
- 坪数
- 39坪
- 設計打合せ
- 1ヶ月
- 工事期間
- 2~3週間
お気軽にご連絡下さい!